pekopokoからmorio0101へ
pekopokoというハンドルを長く使ってきた。ニフティのパソコン通信時代からのつきあいである。某洋菓子屋のキャラクターに似ていると言われたことからきている。別に嫌になったわけではないし、それなりに知ってもらっているので、今さら変える必要もないかとも思うのだが、いい歳をして「pekopoko(ペコポコ)です」と名告るのが気恥ずかしくなってきた。特にここのところ自転車系オフ会に参加するようになって、なおさらそう感じていた。
この夏から始めた写真系weblogではmorio0101というハンドルを使っている。敬愛する写真家、森山大道のmoriと自分の本名の一文字を組み合わせ、さらにデジタルを意味する0101をつけた。「もりお」なら60歳になっても100歳になっても、名告るのに恥ずかしくはないだろう。
ということで、今後は徐々に切り替えていこうと思っている。お知り合いの方々、ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしく。
ただ問題が一つ……。本館の方のアドレスに「pekopokonet」って入っているんだよなぁ。あれはもう変更不可だから、これからは場所の名として「pekopoko」を残すということで納得するしかなさそうである。
| 固定リンク
« blogを始める | トップページ | もっと光を »
コメント