音楽バトン
しきはんさんからトラックバックが飛んできた。せっかくだからやってみる、Musical Baton。
1 HD内の音楽ファイルの容量 約20GB
もっと入っていたけれど、HDを圧迫してきたのでかなり整理した。iPodに書き出した後、CDを持っているものや消えても惜しくないものはすべて追い出した。ちなみにiPodには22GBくらい入っている(マックの中身と一部重複)。
2 今、聴いている曲 右の「なうぷれいん」を御覧下さい。
3 最後に買ったCD
Bonnie Pink「Reminiscence」
4 思い入れのある5曲
皆川おさむ「黒猫のタンゴ」
初めて自分のお小遣いで買ったレコード。
カーペンターズ「オンリー・イエスタデイ」
洋楽開眼。
ビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」
衝撃。リアルタイムで追いかけたわけではない(笑)。
松任谷由実「昨晩お会いしましょう」
甘酸っぱい思い出。理由は聞かないで下さい。:-P
オフコース「We are」
長い付き合いになった。
TOTO「ターン・バック」
TOTOと同時代のAOR系(懐かしい)もよく聴いたなぁ。
レベッカ「レベッカIV」
「Maybe Tomorrow」に尽きる。
モーツァルト「交響曲第41番ジュピター」
初めて買ったクラシック。
バッハ「ゴールドベルグ変奏曲(新録)」(グールド)
グールド・ラブ!
ベートーヴェン「交響曲第7番」(クライバー)
カルロス・ラブ!!
ソニー・クラーク「クール・ストラッティン」
初めて買ったジャズ。
リーチェ「がんばっていきまっしょい サウンドトラック」
B級邦画の傑作、そのサントラ。なぜか手元に2枚あり。
矢井田瞳「マーブル色の日」
iTunes最多再生回数を誇る。ちなみに767回(2005/6/24日現在)
数が合っていないし、しかもアルバムまで交じっている。気にしないでもらいたい。最も愛した曲、アルバムというより、「ここから何かが始まった」というきっかけになったもの(ゆえにメジャーなもの多し)にした。「思い入れ」なんてことになると、とても選べない。
5 次にバトンを渡す5人
いかなる内容であってもネズミ講式に増殖させるのは本意ではないので、続けたい方はご自由にどうぞ。バトンは100本くらい置いておきます(笑)。お好きなだけお持ち下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント