真夏の夜の夢のような二日間 後編
■2日目■
朝から銀座集合(日本にいるのに時差ボケ生活、ちょっと眠い、笑)。銀座のアップルストアでmi4koさん、rinさんと待ち合わせる。まずは林檎の殿堂をお参りする。そこから松坂屋の中古カメラ市に赴く。噂に聞くカメラ市である。嬉しいような怖いような。思ったより客は少ないものの、集まっている人は筋金入りのカメラオタクなのは一目瞭然である。ポラロイドフェアをしているので、SX70がずらりと30台、後継機も含めると50台くらいはあっただろうか。よりどりみどりである。ここだけは若い人で賑わっていた。私も「ほしいかも(若者ことば)」などとあやしく考えながら、ふと後ろを振り返ると、びっくりするような値の付いているローライフレックスがあるではないか! 心臓をどきどきさせながら、同行の二人に相談を持ちかける。煽り上手の二人に相談した時点で押し出しですね(笑)。
それでも頭をいったん冷やすべく昼ご飯を先に食べる。ナイルレストランが長蛇の列だったので、銀座ライオンでビールとスパゲティナポリタンを食する。なんだかいい雰囲気の店でした。そしてアルコールが物欲をさらに加速させることに……。
すっかりビールで気が大きくなり、あっさりローライお買いあげ :-P。rinさんは記念にと皮ケースをプレゼントしてくれた(ありがとうございます、なかなか合うものがないのに、ぴったりなのが見つかった、これもまた縁)。ビックカメラでフィルムを買い込み、浜松町に移動、さらに日の出桟橋から船に乗って浅草へ出た。いしぐろさんから「横浜で花火を見よう」というメールが入っていたが、もう船に乗る直前だったので、こっちに来てもらうことになった。浅草寺周辺を散策しながら写真を撮るも、もはやそんな気分など銀河の果てまで吹き飛ぶほどの酷暑である。逃げ込むように喫茶店に飛び込み、あとはもう完全に尻に根が生えた。rinさんも快調に飲酒 :-)。1時間もだらけていただろうか、いしぐろさんとmokoさんが合流する。
#大阪方面でもミナミで会合が持たれていて、東と西で中継メールが行き交っていた。
まずは食事と、「藪蕎麦 並木」に向かう。うどん派関西人、ついに東京で蕎麦を食す! おいしゅうございました。浅草寺方面に戻る途中、北海道物産を扱う店を冷やかす。そして名物デンキブランを味わうために神谷バーに入る。なんだかすごい人であるが、rinさんによれば、開店時間から行列をなす常連客も多いそうな。お約束のデンキブランはアルコール度数高めで甘い飲み物(リキュール)だった。好き嫌いが分かれる味だと思う。いしぐろさんはぐびぐび飲みながら、向かいに坐るmokoさんやmi4koさんを撮りまくる。横のテーブルの二組のおっさんおばはんの声が五月蠅すぎなことを除けば、楽しく過ごすことができた。
仕上げは金色のうんちが目印のビルまで涼みがてら散歩する。涼しくなって撮影魂が復活したようで、皆思い思いに撮りまくる。名残を惜しみながら、9時半過ぎに解散となった。二日間、ご一緒して下さった皆様、どうもありがとうございました。ミータップを堪能しました。長文お疲れ>自分 :-P。
さてさて妙な縁で手に入れた銀座フレオ(ローライフレックス3.5C)であるが、それはまた別のお話(って、この繋げ方は以前どこかで!?)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>Wind Calmさん
たぶんWind Calmさんがお持ちの鳥見用のよい双眼鏡よりは安いと思います。今回は名高い中古カメラ市の雰囲気だけを味わうつもりだったのです、ほんとうに(説得力ナシ)。
>きまたさん
君にはローライ35もWERRAもBOLSEYもあるじゃないか! あれだけの人が集まるミータップはめったにないですから、それだけでも幸せな時間でした(まじめだなぁ)。
>ゑぶ
いや、お茶目さを発揮するためにやったわけではないのですが。奈良方面のカメラ仙人な方からは「カメラ芸人」のありがたい称号までいただきました……。喜ぶべきか悲しむべきか。
投稿: morio | 2005.07.20 00:57
またまたやってしまわれたのですね(笑)
そういうお茶目な盛男さんが大好きです、うふ♡
mi4姐とrinさんwelcome meetupの
エントリー、懐かしく読ませて頂きました(笑)
投稿: weblog244 | 2005.07.19 23:07
悪夢のような二日間じゃなくて良かった(笑)。
残念ですが、フレオは諦めました。
コード君が送られて来るのを待つコトにします。
投稿: きまた | 2005.07.19 22:17
お幸せそうな兄の様子が伝わってくる名文ですね。
「びっくりするような値の付いているローライフレックス」って、最初読んだときには恐るべき高値かと思ったんですが、どうも、その逆のようですね。それにしても高いには違いないと思うのですが・・・
お買いあげ、ありがとうございます(これもどこかで・・・)。
投稿: Wind Calm | 2005.07.19 20:31