承前
■3日目
この日はきまたさんが相手をしてくれる。当初は最終日に残しておこうと思っていた典型的観光地を、地元民の案内で回ってもらうことにした。待ち合わせは時計台である(笑)。月曜日は休館日だったので中には入れず、記念写真用のお立ち台で親子ツーショットを撮ってもらった。そこから大通公園に出る。前日で終了した雪まつりの大雪像の破壊作業を見学する。実はきまたさんと会う前に、娘と二人で見て回っておくつもりだったのだが、あれやこれやで(寝坊……)見られなかったのである。すでにユンボが雪像の上に立っており、原形を留めないほど崩している。娘には激しく非難された……。むむ、許せ。
次は旧北海道庁である。正面には職員が作った記念撮影用のラブリーな雪像がある。そこで写真を撮るべく順番を待っていたのだが、一つ前の親子連れがまわりの迷惑顧みずという身勝手軍団で、すっかり気分が萎えた。ダラダラと撮影するビデオに向けて嫌みを言ってみたが、きまたさんには「まだまだ手緩い」と教育的指導を受けた。気を取り直し、内部も見学する。
雪か雨か微妙なところ、傘も差さずに札幌駅横のJRタワーを目指す。数年前に開業した新しいランドマークである。全国的に有名なさっぽろテレビ塔より高いところから、真っ白な大地を眺めやる。白い雪で縁取られた街は彫りが深く見えた。ここで昼食。隣接する商業ビルエスタにある「さっぽろラーメン共和国」に向かう。エレベーターを待っていると、鳩山由紀夫の一行と遭遇する。「まさか同じところには行くまい」などと思っていたら、同じフロアの別のラーメン店で行列に加わっていた(写真は撮らず、サインももらわず)。我々は白樺食堂で味噌ラーメンを食べた。おいしゅうございました。
食後は北海道大学へ。ポプラ並木とクラーク像のために北大を目指すというのもどうかと思うのだが、お約束のものは見ておかないといけない。ウン十年前の記憶を確かめるためにも。広すぎる敷地に戸惑いながらも目的達成。娘ときまたさんはクラーク像に雪玉をぶつけていた。いいのか(ちなみにクラーク全身像は北大にあると思い込んでいた……)。そして駅に戻り、ここできまたさんとお別れをする(三日間すっかりお世話になりました)。この先は完全観光客モードに突入である。
快速に揺られること30分、小樽に到着する。あいにく雪が雨に変わり、足下はぐずぐずになっている。mi4koさんに買ってもらっていた「すべり止め君(靴底に装着するミニスパイク)」が大活躍する。運河や北のウォール街あたりを散策し、少し早めの夕食とする。小樽では海鮮ものと思って店を物色するものの、観光客向けの店でぼったくられてもつまらないので(いえ、観光客なんですけどね)、他所よりレベルが高いと評判の回転寿司にした。店は「るるぶ」を参考にして運河近くのとっぴーにする。「お肌の曲がり角前」のきちんとしたネタが乗っている寿司が食べられて、親子ともひとまず満足して店を出た。すっかり暗くなったところで小樽雪あかりの路を見て回る。地元の人たちの手作り感がすばらしいイベントである。温かく幻想的な蝋燭の光に酔う(月並な表現)。ホテルでの夜食はきまたさんに薦められたマルちゃん「やきそば弁当」にした。道民にはポピュラーな一品だそうだ。お馴染みの日清「UFO」よりはかなり薄味だった。
■4日目
最終日。ホテルでチェックアウトの時間までゆっくりと過ごし、昼前に出発する。二人ともかなりくたびれていたので、観光は近場ですませることにした。大きな荷物を駅のロッカーに預け、まずは前日入れなかった時計台に向かう。中はありがちな資料展示が主であるが、重要文化財にも指定される明治の建物の醸し出す風格はさすがである。続いて大通公園のさっぽろテレビ塔に上る。公式キャラの「テレビ父さん」に苦笑いする。ちなみに我々が上っている間、誰一人として他に客はいなかった(大丈夫か?)。
昼にする。二人で熟考の末、スープカレーにすることに。雑誌を見ながら店を探すが、「もし遠くまで行って閉まっていたらどうする」「めちゃくちゃ混んでいたら嫌だ」などと後ろ向きな意見を戦わせた結果、駅前の西武に出店している「木多郎」に決定する(安易の謗りは免れないか)。店員の接客はとても気持ちがよく、肝心のカレーもおいしくいただけた。食後は西武前でヤフーの若いお兄さんの配るチラシに導かれて、無料インターネットスポットに行く。ちなみにチラシと一緒に配っているのはティッシュではなくカイロだった。受付カウンターの若い女性の高飛車な態度に「もうええわ!」と切れそうになったものの、3日も溜めたメールがどうなっているか心配なのでグッとこらえた。小一時間ばかりネット探索をする。そろそろ残り時間も少なくなったので駅に向かい、ドトールでおやつタイムにする。おみやげに「あさひやまどうぶつえん 白くまシュー」5個箱入りを買った。
名残を惜しみながら快速エアポートで新千歳空港へ。ジャンボから降り立った大阪の気温は十数度で、たちまち汗だくになったのだった。
#おせわになったホッカイダーの皆様(きまたさん、kudar!さん、mi4koさん、suguluさん)、どうもありがとうございました。おかげさまで楽しく有意義な旅行になりました。またお会いしましょう!
#写真は来週できあがる予定です。追加する予定ですが、気が変わるかもしれません(^^;
最近のコメント