黄金週間のポタリング
思えばあてどないポタリングなどいつ以来やっていないのだろう。少なくとも輪行は東京生活を始めてから一度もやっていない。機動力のある折り畳み自転車を2台とも東京に持ってきたのはいいが、いつ乗っても混雑しているような気がする小田急に恐れをなし、持ち込むことができずにいるのだ(#先般の会食の折、こぐさんやあゆこさんから、曜日や時間帯を選べば小田急輪行は可能とのアドバイスをいただいた。)。まずは江ノ島あたりにはぜひ自転車で出かけてみたいと熱望してはいるのだが、いつ実現できることやら。
大阪で過ごしたゴールデンウィーク。はからずも一人の時間ができたので(東京でも一人だろというツッコミは哀しくなるのでしないでください)、皇帝3号(丸石エンペラー)に乗って目的地のないポタリングにでかけた。五月晴れの三日のことである。吹田から茨木、高槻、枚方あたりまで気の向くまま走ってきた。カメラは引っ越しの時に見つけ出したコニカ・ビッグミニと撮り残しのフィルムが入っているzero2000だけにした。


茨木市の天王小学校近くの小川。岸辺も川の中も菜の花が咲き乱れている。




薄紫のレンゲが一面に咲きほこっている。高槻市三島江の風景。ここは有名な場所らしく四月には大きな催しも開かれていた。赤いポストは茨木市沢良宜のもの。








淀川の河川敷や土手にも菜の花が群生していた。これも高槻市である。特に手入れされているわけではない。野生の迫力をストレートに感じる。ピンクのゾウは児童公園の滑り台、大きなキリンは幼稚園の門である。
暑すぎず、寒すぎず、綺麗な青空が広がっているし晴れ晴れとした気持ちになった。走るのは楽しいなぁと思いながら、それならばと新しい自転車のことを妄想するのは悪い癖であるが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>4
毎日一〇〇キロくらい走り込んでいれば、自然と手に入れることができるかもしれません。ただ自転車を変えると、自分自身が変わったように感じることがあるのは確かです。ここは一つ素敵なロードレーサーなどいかがでしょうか。応援します(笑)。
投稿: morio | 2006.05.22 00:19
新しい自転車も好いですが、もっと腕力・脚力の強い身体が欲しいです。どこに売ってますか。
投稿: mi4ko | 2006.05.21 18:57
>セールスマン(笑)
あそこはMTB系専門だと思っていました。ああ、困ったなぁ(といいながら喜んでいる)。
投稿: morio | 2006.05.20 14:07
金曜日、近所の某Iでも買えるそうです。お買い上げありがとうございます。
投稿: Wind Calm | 2006.05.20 09:33