2006.03.04

ネット上の新聞

desktop sankei

東京の自室の仕事机はこんな感じに落ち着いた。こちらに来てからもうすぐ一年というところで、ようやく必要なものが揃ったように思われる。だからといって、能率よく仕事をしているかどうかというのは定かではないのだが。大きな机、椅子、画面で楽になるのは仕事だけじゃないから(という言い訳)。

さて、新聞の話。ニュースはたいていネットで読めるから(大いに物足りないけれど)、東京では新聞を取っていなかった。なにより留守中に溜まっていく新聞が長期不在をまわりに知らしめ物騒でもある。それで大阪に戻った時にまとめて読んでいたのだが、これがどうにも面倒でいけない。ニュースはもう遙か彼方に過ぎ去ったものが大半で、今さら隅々まで読む気がしない。それ以外の文化欄や読書欄、家庭欄などだけを拾い読みするにしても、なんとなく切迫感がない。やはり新聞は毎日読まないとどうにもなぁ。

そこで見つけたのが産経新聞の「産経NEtView」という電子新聞サービスである。毎日の朝刊がそのままパソコン上で読める形で配信される。拡大縮小は自由自在だし、写真の部分は数種類が表示され、中には動画になっていることもある。制限はあるけれど、過去の記事の検索もできる。紙面のスクロールも理にかなったもので快適に動かせる。これで1か月わずか315円である。古新聞や留守中のことも心配いらないので、さっそく申し込んだ。いつからあるんだろ、これ。

配信されているのが当日分のみ、広告は一部カットされるなどの不満点もあるが(広告も読みたい)、不必要に紙資源も無駄にしないこのサービスはとてもいいと思う。あとは産経以外の各社にも同様のサービスをしてもらえるとありがたい。どうしても産経ならではの「臭み」もあるから。

おまけ。久々に買ったプレイステーション2用のゲーム「ツーリスト・トロフィー」で、夜な夜な走り回っている。再来週には「ファイナルファンタジー」の最新作もリリースされる。楽しみだなぁ(と暢気に言っていていいのかどうか)。

tt tt

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.07.11

プロ野球は老耄の金蔓

近鉄とオリックスの合併という出来レース発覚後、民主的ないっさいの手続きを排除して、事態は巨人のオーナーの渡辺恒雄(以下ナベツネ)の思うように進んでいる。大嫌いなナベツネのことに時間を費やすのは馬鹿らしいので(といいながら、あちこちで愚痴っている)、私の敬愛するお三方のブログをご紹介する。そこでの私の発言を引用することで、怒りを記しておきたい。

■atcyさん all that atcy: パ・リーグなんて、やめちめえ!
 長年の阪神ファンではありますが、今、プロ野球が消滅してもぜんぜん構いません。いくらよい方向に持っていこうと思う人が出てきても、ナベツネ&氏家がいる限り、そしてそれに追従する馬や鹿がいる限り(虎のオーナーも相当馬や鹿)、もはやどうにもならないと思います。
 「加盟できないんだよ。おれが知らない人は入るわけにはいかない。」と言うナベツネのどこに、プロ野球ファンや将来への展望があるというのでしょう。「おれが知らないとダメ」なんて、この人は何様のつもりでしょうね。そしてなぜこんな品性のかけらも感じられないオーナーの球団に人気があるのか、私にはさっぱりわかりません。

■Wind Calmさん 空と旅と風景と: ●無礼なオーナー
 ナベツネと氏家(日テレ)がいる限り、プロ野球は衰退の一途を辿るでしょうね。まるごと消滅したらいい。ざまぁみろって感じです。野球を志す少年少女は、世界を夢見る方がいいと思います。
 あと、ライブドアが買収を公にした時に、こやつは「自分の知らないものは入れるわけにはいかない、金があればいいってもんじゃない」とも言ってます。それはお前のことだと言いたいですね。まぁ、自分でパソコンを触ったことのない人間には、知らない世界でしょう。
 ナベツネには「老耄」ということばがとてもよく似合います。そしてそんな下らない輩がオーナーである球団を応援する人間がたくさんいることも信じられないです。

■ぽた郎さん ぽた郎の超軟弱形而上日記: みなさん,投票行きましたか?
 怒りはWind Calmさんのところでぶちまけたので(笑)、こちらでは控えさせていただきますが、何度読んでもナベツネの暴言は許し難い思いがします。過去のことまで含めると、存在そのものが醜悪で、一刻も早く表舞台からさるべきだと思います。
 その後、日本シリーズに替わる「スーパーチャンピオンシップ(たかがローカルな1リーグ野球に大仰なネーミングだこと)」に「天皇杯」という名前を付けたいと言ってます。選手やファンを小馬鹿にし、今さら「天皇」を持ち出してくるところに、あの老人の時代錯誤的馬鹿さ加減がよくうかがえます。よほど「格」や「身分」や「階級」がお好きなんでしょうね。「差別」も大好きだと思います。新参者のライブドアを仲間に入れないわけだ……。
 何かのニュースで見たのですが、「ストされると巨人戦が見られなくて悲しい」と言っている人もいました。巨人ファンは近鉄やオリックス、ひいてはパリーグがどうなったって関係ないんでしょうかね。不買運動や観戦拒否なんて夢のまた夢。なぜかナベツネに追従するオーナーも多いし、やっぱり日本のプロ野球は一度根こそぎ倒れてしまうべきではないでしょうか。

それぞれのブログにはすばらしいご意見があるので、ぜひ御覧いただきたい。

ファンや選手を蔑ろにし、金儲けのことしか考えていないナベツネや他球団オーナーに天誅が下ることはあるのだろうか。少なくともこの老人に他者の品格を論じるような知性も品性も常識もないことだけは確実である(ナベツネは横綱審議会の委員)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)